10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブルイックラディ蒸留所のジム・マッキューワン氏が進めていたポート・シャーロット蒸留所の創業計画が頓挫したという。その理由だが、この新蒸留所のウリにするはずだったローモンドスティルが原因らしい。このスティルには、その異様な外観から「醜いベティ (Ugly Betty)」なんていうニックネームがつけられ、トップの部分にはイラスト付きのプレートまで取りつけられている。
ローモンドスティルは、20世紀半ばにハイラム・ウォーカー社が開発した蒸留器。蒸溜釜のネックの部分は円筒形になっており、内部には蒸気の還流率を調整するために角度を変更できる棚が、3段設けられていた。またスワンネックとコンデンサーをつなぐラインアームも、角度の変更ができるという優れもの。
ローモンドスティルは1959年にインヴァリーヴン蒸留所(1938-1991)に試験的に導入され、通常のポットスティルと並べて設置された。ローモンドスティルで造られたウイスキーは「ローモンド」と呼ばれたが、結局一度も発売されることなく、1970年代後半には操業が止められてしまった。ローモンドは正に幻のシングルモルトなのだ。
ブルイックラディが導入したのは、このインヴァリーヴンの中古のローモンドスティルだ。しかしシミュレーションの結果、このローモンドスティルではモルトの生産は厳しいという結論を出したのだという。
そこでブルイックラディは、何とジンを造るという奇策に打って出た。今月の3日から、すでに生産を開始しているという。当ブログの4月5日付けの記事で、「ブルイックラディ蒸留所がジンを造るかも」といったエイプリルフール記事を紹介したが、それが現実となった形だ。伝説のローモンドスティルを鳴り物入りで導入したブルイックラディ蒸留所だっただけに、「結局使えませんでした。」では格好がつかなかったのは確かだろう。
ジンの名前はまだ公けにはなっておらず、コリアンダーや杜松(ねず)の実といった一般的なものを始め、30種類もの植物を使って香り付けがされていることのみが伝わってきている。うち21種類は、アンゼリカやヤチヤナギ、セイヨウカワラマツバ、メース、ホウキ花などのアイラ島産の植物だという。
ローモンドスティルで造られるポート・シャーロットが飲めなくなったのは、個人的には極めて残念だ。しかしこの蒸留所の創業計画は、何らかの形でぜひ復活させて欲しいものだ。