エムズ・ウイスキー・ダイアリー グレングラッソ蒸留所が蘇る? 忍者ブログ
Whisky topics covered by M's Bar
【カレンダー】
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

glas_dist.jpg好景気を続けるロシアだが、どうやらその資本がスコッチ業界にも投入される運びになりそうだ。ロシアのある事業団体が、グレングラッソ蒸留所の買収をめぐってエドリントン社と交渉中だというニュースが、昨年末から年始にかけて流れてきている。業界筋によれば、交渉はすでに大詰めの段階だという。

国家資本主義体制のもとに創設された国策会社が、蒸留所のオーナーとなるその歴史的な意味合いは大きい。企業の乗っ取りが横行しているだとか、元スパイが毒殺されただとかいう話を聞くたび、この国は相変わらずなんだなと思う。蒸留所のカラーが、某蒸留所のように大きく塗り変えられないことを祈りたい。

またそんな好景気に後押しされ、ロシア国内でのスコッチ人気もかなり熱を帯びてきているという。2000年には前年の5,000,000ポンドだった輸出額が20,000,000ポンドにまで跳ね上がり、2005年には25番目に重要な輸出相手国となったという統計も出ている。ちなみにロシアで売れているシングルモルトの4大銘柄は、グレンフィディック、マッカラン、グレンモーレンジ、そしてブルイックラディだとのこと。ロシアでジャパニーズ・ウイスキーの人気が高まっているという記事(2007年7月13日付け)を半年ほど前に書いたが、ローカルなカテゴリーには収まりきらないほどこの国のウイスキー人気は熱いようだ。

さてグレングラッソといえば、フェイマスグラウスやカティサークといった有名どころのブレンデッド原酒としては知られる銘柄だが、シングルモルトはあまり見かけない。というのも、元々ほとんどがブレンデッド用として使われていた上に、操業を停止していた時期も多かったためシングルモルトとして出回っている量はごくわずかなためだ。ウイスキーライターのチャールズ・マクリーン氏は、「オーナーが話題にしない蒸留所」なんていう辛辣な批評をしている。

これまでに当方が飲んだグレングラッソは恐らく10種類程度に過ぎないが、いずれのボトルもまずまずの仕上がりだったという印象を持っている。THE Whisky World 誌上で2006年ベストウイスキーに選ばれたのもグレングラッソだった。閉鎖されてしまう蒸留所というのは、得てしてクォリティ面にそれなりの原因があったりするものだが、この蒸留所は数少ない例外のひとつだと個人的には位置づけている。ウイスキーライターのエリザベス・ライリー・ベル女史も、グレングラッソ蒸留所を「隠れた宝石」だと評している。マクリーン氏と違ってよくわかってるねえ、彼女は(笑)。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ベル女子に一票
私もグレングラッソは、好きな蒸留所です。
以前ウィスキーフェア用にボトリングされたフィノシェリー樽は絶品でした。
GIAN URL 2008/01/17(Thu)12:42:27 編集
Re: ベル女子に一票
ええ、そうですね。
フィノシェリー樽の長熟ものには、
まるで神が宿っているようにさえ感じることも多いです。
MUNE 2008/01/18(Fri)17:28:15 編集
【プロフィール】
HN:
MUNE
HP:
性別:
男性
自己紹介:
 1990年頃、スコッチウイスキーの魅力に開眼、次第に傾斜を深めていく。1998年、ウェブサイト「M's Bar」を開設、書き溜めていたシングルモルトのテイスティングノートを公開。2005年、ウイスキー専門誌「THE Whisky World」の発足メンバーに。現在は、試飲のできるリカーショップ「M's Tasting Room」の運営に携わり、ウイスキー関連のイベントでは講師やアドバイザーなども務める。著書に『うまいウイスキーの科学』(ソフトバンククリエイティブ)など。
【ブログ内検索】
【ランキング】
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン
忍者ブログ [PR]

Copyright © 1998- Muneyuki Yoshimura. All rights reserved.